
気になる人が職場にいると、周りの目もあるしどんな接し方をしたら良いか、わかりませんよね。
恋人に発展したいという思いはあるものの、あまりにもあからさまな態度を取ったら迷惑に思われるかもという不安もあり、悩んでしまうと思います。
そこで今回は、職場にいる気になる人と距離を縮めるための、態度の取り方や彼の脈あり・脈なしを見分ける方法をお伝えしていきます!
職場で気になる人と距離を縮めるために取るべき態度

まずは、職場で気になる人と距離を縮めるために取るべき行動を、ご紹介します!
仕事に対して真剣に向き合っている姿を見せる
職場では、仕事に対して真剣に向き合っているという姿を、気になる人に見せましょう。
出会った場所が職場だと、その人の印象はその人の仕事での評価と結びつきます。
そのため、真面目な態度で仕事に向き合い、努力をしている様子を見せることで、気になる人としてはあなたへの好感度がアップし、「頑張っててえらいな」と思ってくれるんです。
このように評価が上がって印象が良くなると、話しかけられても彼が嫌な気持ちになることはありませんし、むしろ慕ってくれるようになります。
また、仕事で彼が何か悩んでいる時に、「あの子に聞いてみようかな」と頼ってくれるきっかけにもなるんです。
だからこそ、仕事に対してはしっかり努力をし、彼から高い評価を得られるよう、頑張りましょう。
誰にでも笑顔で接し社交的に振る舞う
気になる人だけではなく、職場では誰にでも笑顔を向け、社交的に振る舞うようにしましょう。
笑顔を向けられるだけで人は嬉しく感じますし、笑顔を返したくなります。
なので、自分に笑いかけてくれる人に対して好印象をもつようになり、雰囲気も柔らかくなったり明るくなるきっかけになるんです。
そうすると、上司からは「あの子の態度すごくいいな」と好印象ですし、部下からは「素敵な先輩だな」と慕われるようになります。
このように、気になる人以外の人からも慕われるようになると、職場でのあなたの評価がぐっと上がり、それと同時に彼の中でも好感度がアップします。
また、評価が良いとあなたがいないところでも、「あの子っていつもニコニコしてていいよね」などと話題に上がることが増えるんです。
すると彼もあなたのことが気になり出し、異性として意識するきっかけにもなります。
周りにバレない程度に彼を特別扱いをする
周りにバレない程度に、気になる人を特別扱いするようにしましょう。
男性はもともと自己承認欲求が強いので、誰かに認めてもらったり受け入れてもらうということが、とても好きです。
そのため、職場で彼を特別扱いをする態度を見せると「この子、僕のことを認めてくれてるんだ」と感じ、次第にあなたに興味を持つようになります。
それがきっかけで、恋愛感情にも発展していくんです。
ただ、やはり職場なので気になる人以外にはバレないような工夫が必要です。
例えば、誰もいない時間に早くきて、彼のデスクにエナジードリンクを置いておいたり、彼が残業している時、人が少なくなった頃を見計らってねぎらいの声をかけるなど。
このように、周囲を気遣いつつも特別扱いをしてあげると、彼としても受け取りやすいですし、突然のことに驚きつつもあなたを意識するきっかけになります。
二人になれる時を狙って話しかける
気になる人と二人きりになれる時を狙って、話しかけに行きましょう。
職場ではなかなか二人きりになれるチャンスはありませんが、だからこそ二人で話せるというのは貴重な時間です。
また、複数だと仕事の話で終わってしまうところを、二人であれば少しプライベートなことも話せますし、距離がぐっと縮まるきっかけにもなります。
例えば、気になる人が帰る時間を見計らって職場を出るようにしたり、彼が残業している時に敢えて自分も残るようにしたり。
積極的に二人きりになる時間を作るというのも、関係を発展させるためにとても大切です。
ただ、あまりにもあからさまな態度をとって二人きりになろうとすると、警戒されたり迷惑がられてしまいます。
そのため、ほどほどにしながらも、チャンスがある時は見逃さないようにしましょう。
自分からプライベートな話題を出す
気になる人と話している時は、自分からプライベートな話題を切り出してみましょう。
職場で話をしていると、なかなかプライベートな会話はできませんし、仕事の話が中心になってしまいがちです。
特に男性から女性に対しては、プライベートなことをどこまで聞いて良いかわからないので、あまり振ってこない男性も多いと言えます。
ですが、それでは仕事での関係から発展することができないので、敢えてあなたから積極的にプライベートな話題を切り出しましょう。
そうすることによって、仕事から離れたところでもお互いを知ることができるため、徐々に距離が縮まっていきます。
ただ、彼があまりプライベートな話には乗ってこないような態度でいる場合、無理に聴きだすと警戒されてしまうので、時間をかけて心を開いていきましょう。
気になる人の脈あり態度

次に、気になる人が脈ありだった場合に取る行動を解説していきます。
何も言わずとも気にかけてくれる
まず、何も言わずとも気にかけている場合は、脈ありです。
例えば何も言っていないのに「体調悪い?大丈夫?と心配してくれたり、「髪切った?」などと変化に気付いてくれたり。
このように何も言わずに気にかけてくれるということは、それだけ気になる人はあなたのことを気にかけている、ということです。
興味がない相手に対して気にかけることはしませんし、外見の変化に気づくこともないので、脈ありと見て良いでしょう。
褒めてくれる
次に褒めてくれる、ということです。
日本人男性は口下手でシャイなため、「言わなくても察して欲しい」という思いがあり、あまり思ったことを口にしません。
それでも言葉にして褒めてくれるということは、それだけあなたに対して魅力を感じているということになります。
また、褒めることによって好意を伝えていて、「自分の気持ちに気付いて欲しい」という思いがある場合もあるんです。
必要以上にからかってくる
必要以上にからかってくる場合も、脈ありの可能性が高いです。
「好きな子はいじめたくなる」ということを聞いたことがあるかもしれませんが、男性は好意を持った女性に対してついちょっかいを出したくなります。
ちょっかいを出したりからかうことにより、「自分のせいで彼女が反応を示してくれている」というのが見たいんです。
そのため、やけに職場でやけに自分だけからかってきたり、冗談を言ってちょっかいをかけてくれる様であれば、両思いでしょう。
すぐ近くに来ようとする
すぐ近くに来ようとするというのも、脈ありの可能性大!
例えば職場で気になる人以外の男性と話していると、いつの間にか彼がそばにいて3人で話していた、なんてことはありませんか?
このように、気付いたら気になる人が隣にいたりそばにいたりする場合は、意図的に彼があなたの近くに来ようとしている、ということです。
それだけあなたの近くにいたいということですし、彼としてはなんとか会話ができるチャンスを狙っています。
会話をする時に早口になる
会話をする時に早口になるというのも、脈ありサインの一つです。
男性は思ったことがすぐに態度や言葉に出てしまう、という特徴がありますが、早口になるというのもその一つとなります。
好きな人と話している場合、男性としては「もっと話したい」という気持ちが前のめりになることで、つい早口になってしまうんです。
もともと早口ではないのに、あなたと話している時だけやけに早口になるようであれば、脈ありの可能性が高いと見て良いですよ。
気になる人の脈なし態度

次に、気になる人の脈なしの態度を見ていきましょう。
以前の会話を覚えていない
まず、以前の会話を覚えていないというのは、脈なしと言えます。
例えば職場で会話をする中であなたが自分の誕生日を伝えて、同僚が当日に「おめでとう」と言ってくれたとします。
その時、気になる人から「あれ?今日誕生日だったんだ」などと言われるようであれば、脈ありと考えた方が良いです。
話したことを覚えていないということは、それだけあなたに対しての関心を持っていない、ということになります。
目が合わない
目が合わないのも、脈なしサインとして挙げられます。
人は好意を寄せる相手への関心が強いため、無意識に目で追っていたり、じっと見つめてしまう、という癖があります。
だからこそ、一切彼と目が合わないということは、彼はあなたのことを見ていないということになり、あなたに対して無関心だということになるんです。
ただ、中には「職場でバレたくない」という思いで見ないようにしている、ということもあるので、その他の態度もしっかり見てみてくださいね。
自分の話をしない
自分の話をしないのも、実は脈なし行動なんです。
女性は好きな人ができると、自分のことを知って欲しいと思うよりも、「相手のことが知りたい」と感じるもの。
ですが男性は好きな人に対して、相手のことを知るよりも先に「自分の良いところを知って欲しい」と思うんです。
そのため、好きな人であれば自分のことを話したり自慢話をしたりと、饒舌になります。
だからこそ、自分のことを一切話そうとしないということは、あなたに対して恋愛感情を持っていない、ということになるんです。
気になる人に嫌われる!職場でのNG行動

最後に、気になる人の嫌われてしまう!職場でのNG行動を3つご紹介します。
自分の話ばかりしてしまう
1つ目は、自分の話ばかりしてしまう、ということです。
上記でもお伝えしましたが、男性は気になる女性に対して「自分のことを知って欲しい」と思う生き物なので、彼自身の話もたくさんしたいんです。
ですが、あなたが自分の話ばかりしてしまうと、彼としては自分のことを話す機会がなくなってしまい、「つまらない」と感じてしまいます。
会話をしていてつまらないと感じられてしまうと印象がよくないため、避けられる原因になってしまうこともあるので注意しましょう。
彼の都合を考えずに連絡したり誘ったりする
2つ目は、彼の都合を考えずに連絡をしたり、誘ったりするということです。
例えば彼が忙しい時に連絡をしてしまったり、誘いを断られても「ちょっとだけで良いから!」と無理に誘ってしまったり。
このように、彼の都合を考えずに自分本位の行動をしてしまうと、アプローチをされた彼としては負担になってしまいます。
そうなると、「この子は自分のことしか考えないんだな」という印象になってしまうため、恋愛感情を持ってもらうことが難しくなるんです。
TPOを考えない行動をする
TPOを考えない行動も、NGです。
例えば職場なのに大きな声で彼とプライベートな会話をしようとしたり、飲み会で彼とばかり話をしようとしたり。
このように、お互いの立場や社会人としての振る舞いを考えていない行動は、周りからも彼からも白い目で見られてしまいます。
好意を持ってもらうどころか嫌われる原因にもなりかねないので、あくまで職場ということを忘れず、その場に合った行動を意識しましょうね。
まとめ

いかがでしたか?
職場で気になる人がいる場合、仕事に対しては真剣に取り組む態度を見せたり、みんなに笑顔を向けて誰からも好印象に思われるよう振舞ったりすると、印象がよくなります。
また、職場ではなかなか二人きりになる機会がないので、自分から積極的にチャンスを作り、話しかけるということも大切です。
彼と仕事での関係から一歩踏み出していけるよう、ぜひ実践に移してみてくださいね!