彼氏と別れた女性はそれがたとえ自分の選んだ別れであっても心に深い傷を負いますが、彼女と別れた方の男性はどうなのでしょうか。
女性から見ると男性は仕事に打ち込んだり、友達と普通に遊びに行く人がいたり、全く傷ついていないように見えることが多いです。
罪悪感や自責の気持ち、後悔する気持ちももちろんあるのだと思いますが、もっと具体的にはどんな心理になっているのでしょう。
そこで今回は、彼女に別れを告げられた男の心理を11つご紹介します。
自分自身のモヤモヤした気持ちや、元彼の気持ちを知りたいと思った時には参考にしてみてくださいね。
1:彼女と別れたことを後悔する
女性側には後悔しているように見えなくても、彼女に振られた男性は必ず一度は別れを後悔します。
女性でも別れを後悔することはありますが、その多くは自分のしでかしてしまったことに対する後悔です。
それに対して男性の後悔は「別れたこと」そのものに対する後悔であって「彼女に大変な思いをさせた」というより「あのまま別れないで我慢しておけばよかった」という考え方をします。
男性にとっては過去のことはあまり気になるポイントではなくて、今や先々のことをメインで考える傾向があるのです。
そのため「今が幸せじゃないことに対する後悔」をすることが多いため、現状を楽しめる他の要素があれば後悔を感じているように見えないのも特徴ですね。
男性の後悔は「自分」が基準
振られて思ったんだけど、俺の思いってこんなに重たかったんだね。
彼女いることに慣れてたから、いなくなると本当にさみしい。
立ち直れるかなー#振られた #失恋— 振られた男 (@uraaka840) November 10, 2017
本当だったら4月1日に一緒に住む予定だった。これからも楽しく入れると思っていた。彼女の思いを知れなかった自分が憎い。
話がしたいとメッセを送ってみたが、帰ってこない。多分消したのかな。#彼女 #元カノ #メンヘラ
— メンヘラくーん (@menhealer_kuun) March 31, 2018
「あんなこと言って悪いことしたな」「私がこうしたせいで迷惑をかけちゃったかな」といったように、女性の後悔は比較的「他人」が基準になることが多いです。
でも男性の後悔の場合はツイートのように「俺重たかったんだな」「自分が憎い」といったように、「自分」が基準になります。
なので、後悔している元彼に対しては「別れたけど私は友達だと思っている」という励ましよりも「あそこで受け入れてくれてありがとう」と彼をフォローする励ましの方が効果があるのです。
男性がなかなか立ち直れないのはこの後悔のせい
先ほど、男性は自分を基準にして後悔するとお話ししましたが、この後悔の仕方のせいで、男性は一度後悔すると一気に自分に自信を無くしてしまいます。
男性にとって自信というのはプライドを傷つける大変なことで、誰かに励ましてもらって実績を作らないと立ち直ることができません。
だからこそ、男性の失恋は長引きやすいのです。
自分に自信がないせいで、友達として接したい気持ちがあっても「拒絶されるんじゃないか」という不安感が勝ってしまい、モヤモヤした気持ちを抱え続けます。
だから好きな元カノに連絡もできないし、元カノ側はこんな元彼の態度に「もう私に未練なんてないんだろう」と誤解をしてしまい、すれ違いが起きやすいのです。
2:元カノを「ライバル」だと考えるようになる
最近の女は腹筋にうるさいなーこれだから困るよねほんと#振られた pic.twitter.com/l5gWoDIlHN
— しょういち (@Shodon0125) November 23, 2016
元カノを「ライバル」認定する、というとちょっと攻撃的なように見えるかもしれませんね。
でもこれは悪い意味ではなく、自尊心を守るために「元カノにカッコ悪いところ見せられない!」と奮起する思いになると言うことです。
彼女と別れてからの生活は、人によってはものすごい自堕落になってしまったり、仕事に打ち込んで失恋のショックを忘れようとしたり様々でしょう。
でも、いざ元カノから「最近どう?」なんて聞かれても、それを素直に答えることはなく「特に変わりないよ」とはぐらかしたりします。
これは男性にとって自分の心を守るために必要不可欠な見栄であり、女性にはわかりづらいものかもしれません。
3:ふと落ち着くと元カノに怒ったり悪く言いたくなる
Facebookに5年ぐらい付き合ってたカノジョのTimeLINEスクショしてたやつあったから見たら
ほんとに別れてよかったと思ったわ
最悪な性格してるわマジで#最悪な女 #元カノ pic.twitter.com/aRNYwNEI37— ☆MiS☆ (@MiS_2525) March 28, 2018
別れてすぐは別れたことを後悔して失恋に浸る日々を送っていても、ある程度別れを受け入れられるようになると途端に元カノに攻撃的な姿勢になる人もいます。
これは元カノと一緒にいた時は熱をあげすぎていたと自覚できたケースがほとんどです。
でもこれは男性が自分なりに別れというものを受け入れようとした努力の証なんですね。
ただ、怒りに支配されてしまうと被害者意識のようなものが芽生えてしまい、仮に元カノが歩み寄りを見せてくれてもわざと素っ気なくして復縁を遠ざけようとします。
もし今元カノに「今更優しくなんてするな」「SNSで今の様子をみているとイライラする」と感じるのなら、今は怒りが出ている状態なので元カノから意識を遠ざけた方がリラックスできますよ。
4:なぜか「元カノは浮気をしていた」と思い込んでしまう
3週間前に別れた。
あー連絡とかしてみたけど、やっぱり無理なのわかってるんですけどね。こんなにも未練あるものかね。
俺の親友とは連絡取って遊ぶのかー俺、その親友ともう会えないわ!!殴ってしまうかもしれない。#失恋 #振られた #辛い
— らいと_ (@inosan___) August 7, 2017
プライドが高めな男性に多いのですが、「はっきりとした根拠はないけど、元カノは他に男ができたから自分と別れたのでは?」と疑うのも男性心理の特徴です。
こうして別れの責任が元カノや元カノをたぶらかした男性にあるということにすると、簡単な話男性にとっては気が楽ですよね。
自分に非がないのに振られたというのは男性にとってみれば意味が分からないことで、どうにかこの「意味不明な事態」に結論をつけようと考えを飛躍させてしまうのです。
実際には別れの原因はお互いの価値観の違いであったり、歩み寄りがたりなかったというように、両方に問題があるケースがほとんど。
でも男性は「自分じゃ敵わない何かがあった」と結論づけた方が、心理的には受け入れやすいのです。
5:思考が停止する
男性はこれまで順調だったと思っていた恋が突然終わると、思考停止状態になります。
「よりを戻すためになんかしなきゃ」といったように考えることができず、ただただ呆然と日々を消化していくこともあります。
これは失恋のショックが大きすぎて、少しでも思い出すとまた余計に傷つきそうな不安を無意識に避けているのです。
別れを受け入れ、立ち直れるようになると、少しずつ元カノのことを思い出してやっと泣けるようになったりします。
6:「復縁したい」と願うようになる
多くの男性は「5:思考が停止する」を乗り越えた後に、こうして「より戻したい」とやっと考えられるようになります。
つまり、未練があるというのは決して女々しいことではなくて、ある意味で心の整理がついたともいえるわけです。
ただ、彼女から振られたということで自信を失ってしまっていることがほとんどのため、多くの男性はそう簡単に復縁のために実際に行動することはなかなかできません。
そのため、ただ元カノのSNSをみているだけになったり「何してるの?」とLINEをしたりして、ただの近況チェックをするだけになってしまうことも多いですね。
逆に女性側は、元彼からこういった反応が見られたら「復縁を意識してるのかな?」と考えてあげてみてください。
7:「笑ってくれ!」と笑いに転換しようとする
【2chまとめ あぼーん情報局】彼女に振られたワイを罵倒するスレ #彼女 #振られた #罵倒 https://t.co/DcH6eFAlue
— 神野 愛美 (@7clbv75miccum11) April 8, 2018
はちみち速報 : 約二年付き合った彼女に振られたwwwwwwwwwwwww http://t.co/29QHbIHEmy #振られた pic.twitter.com/IcVLVKCwoe
— はちみち速報 (@hatisoku) May 18, 2015
女性が振られた場合は、友達と集まって涙ながらに別れの様子を打ち明けて慰めてもらって・・・というのが大体のセオリーです。
でも、これらのツイートのように男性の場合は「ええい!もう笑ってくれ!」と笑い話に転換しようとします。
これも男性と女性の大きな心理の違いですね。
女性はどちらかというと被害者意識が強くなりますが、男性は被害者意識を持つことはほとんどありません。
ヤケになっているように見えるかもしれませんが、人に笑ってもらうことで「自分の傷は大したことない」と安心して、前を向こうとしているのです。
8:元カノとエッチすることを想像する
元彼からのいきなり連絡の理由
元彼「久しぶり!(SEXしよ)」
元彼「何してる?(SEXしよ)」
元彼「最近どう?(SEXしよ)」
元彼「寂しい(SEXしよ)」
元彼「遊ぼ!(SEXしよ)」
元彼「飯行こう!(SEXしよ)」
元彼「振られた。(SEXしよ)」
元彼「会える?(SEXしよ)」
元彼「SEXしよ(SEXしよ)」— (株)ゆうじ🇵🇭🇪🇸🇯🇵 (@byuji0703) April 7, 2018
別れたことは受け入れたはずなのに、どうしてもエッチな気分になると元カノを思い出してしまう男性は非常に多いです。
やっぱり男性としては元カノを嫌いになって別れたわけじゃないので、そんな気分になった時に一番に思い出してしまうのは無理もありません。
ただ、そんな気分の時に元カノに連絡してしまうと、意外と彼女も鼻が効いて「エッチしたいのかな!?」と警戒させることもありますので気をつけたいところです。
別れた関係である以上、今はそういった気持ちは心のうちに留めておけるととても紳士的ですね。
9:何かに打ち込んでただ時間が過ぎるのを待つ
あえて集中できることを探して時間を消費することで失恋の傷を癒すことに集中する人もいます。
「5:思考が停止する」という心理になった人は特に何かをすることは出来ませんが、この心理になった人は集中する分普段よりパフォーマンスが良くなりやすいです。
そのため初めは失恋を忘れるつもりでやっていたことでも、周囲に評価されて本当にそっちが楽しくなって恋愛が二の次になることも。
それはそれで充実していて楽しいでしょうし、より魅力的な女性と出会えたりするので決して悪いことじゃありません。
女性でもこうして何かに打ち込む人はいますが、基本的に男性の方が体力や実行力があるので、男性の方が失恋後の生活は充実しやすい傾向があります。
10:元カノの考えていることがわからなくて混乱する
大好きだった彼女。もう会うことが出来なくなってしまった。会いたいって何回も正直に伝えた。
もう会いたくないの一点張り。諦めた僕は正解?何十回といった。でも伝わらない。辛かった#彼女 #元カノ #辛すぎ— メンヘラくーん (@menhealer_kuun) March 30, 2018
元カノに依存気味だった人は「元カノの考えてることが分からない!」と混乱を深めてしまいます。
実際問題、元カノの気持ちは元カノ本人にしか分からないわけですから、考えても限界があるものです。
でも、元カノへの想いを断ち切れないとどうにもこうにも彼女のことしか考えられなくなり、答えのないことを一生懸命考えては混乱してしまいます。
何度も元カノについて考え、そして結論が出ないことに混乱するということを続けていくと、そのうち考えるのに疲れていくものです。
そうした「疲れ」から元カノに攻撃的な気持ちが芽生えたり、「もう想い続けることに疲れた」と感じて未練が断ち切れることもあります。
11:新しい恋で忘れようとする
出会い系に登録しちゃう心理がわかった。早く好きになれる人と出会って、この辛さをなくしたいんだね。#失恋
— 振られた男 (@uraaka840) November 10, 2017
元カノのことを想い続けるのが辛くなると、早く新しい恋をして忘れたいと思うのは自然なことです。
人には人と触れ合うことでしか埋められない寂しさというものがありますから、新しい恋で前の恋の傷を直そうというのは悪いことではありません。
これは男女ともによくある心理の一つですが、大きく異なるのは男性の方が新しい恋を見つけにくいと言うことです。
男性にとって元カノというのは「これまでの生活で仕上げた完成品」のようなものですから、そう簡単に代替になるものは見つかりません。
新しい出会いを探した先で本気になれる恋が見つかれば大成功ですが、何度新しい女性と会っても元カノを忘れられない場合は、ただ元カノを忘れるための対処療法にしかなっていないので別の方法を探した方が得策です。
まとめ
彼女に別れを告げられた後の男性心理を11パターンご紹介しましたが、ピンとくるものはあったでしょうか。
この記事を読んでいるあなたが男性か女性かによって感想は大きく変わると思います。
でもあなたが男性でも女性でも、失恋の後に抱えているモヤモヤした気持ちが解消するきっかけになったら幸いです。