「復縁のお守りってどんなのがあるんだろう?」「いろんな人に人気なお守りってどこの神社で買える?」と悩んでいませんか?
事実、縁結びの神社はたくさんあるし、神社以外で手に入るようなお守りでも効果があるのか迷ってしまいますよね。
この記事では、実際に効果が噂されている、人気の復縁のお守りを15つまとめてご紹介します。
ぜひ、あなたの復縁を叶えてくれるお守りを見つけてくださいね。
縁結び神社ならではのご利益!神社のお守り
神社にはそれぞれ神様が祀られていて、その神様には神様ごとの「得意分野」、いわゆるご利益があります。
ですから普段馴染みのある神社の縁結び守りより、祀られている神様が恋愛の神様となっている神社の縁結び守りの方が効果があるのです。
ここでは特に恋愛に効果のある神社の縁結びお守りをご紹介します。
その1:二柱神社(宮城)
縁結びの二柱神社⛩行ってきた😚✨
ご朱印帳書いて貰ったら可愛かった🌸🌸🌸
絵馬は貝殻のハートで、これも可愛い☺️💗💗 pic.twitter.com/rS2X0liALm— うさぎ👑jip's (@jesus33princess) March 26, 2018
二柱神社(http://f-shrine.com)
住所:仙台市泉区市名坂西裏61
電話番号:022-372-3474
最寄駅:八乙女駅
仙台にある二柱神社は、日本最古の夫婦であるイザナギとイザナミと祀っている神社です。
神様の数を数えるときに一人、二人ではなく「柱」を使うことから「ふたはしらじんじゃ」という名前になっています。
この二柱神社ではブレス型のお守りがご利益があると大人気です。
ハート形の絵馬も用意されており、多くの恋に悩む人の見方として親しまれています。
その2:出雲大社(島根) 縁結び守り
出雲大社(http://www.izumooyashiro.or.jp)
住所:島根県出雲市大社町杵築東195
電話番号:0853-53-3100
最寄駅:出雲大社前駅(一畑電車)、JR出雲市駅(電鉄出雲市駅)よりバス
出雲大社に来たからにはと思って頂いた「縁結び守り」なのですが、思ったよりご利益が露骨に書いてあることが発覚。これはカバンとかには付けられないなぁ。 pic.twitter.com/J9or1s1HcK
— 福田 そうた (@unknown_kemboo) May 7, 2017
出雲大社参拝して縁結び守り買ったから今のわたしは最強なのだっ💏 pic.twitter.com/DmwIGElfHu
— れーにゃ👉8/18オンアイス横浜 (@remia_0889) March 14, 2017
縁結びの神様として日本最強のパワーを誇る出雲大社には、縁結び関係のお守りがいくつかあります。
その中でも特にご利益があると人気なのが、この赤い袋状の縁結び守りです。
出雲大社のお守りは「人からもらうとより効果がある」とも言われているので、県外の人はお土産にお願いしてみましょう。
その3:東京大神宮(東京) 鈴蘭守り
東京大神宮(http://www.tokyodaijingu.or.jp)
住所:東京都千代田区富士見2-4-1
電話番号:03-3262-3566
最寄り駅:飯田橋/九段下
東京大神宮で初詣。恋みくじ吉でした。今年は決断するには早い年みたい。焦らすじゃーん。以前お世話になった鈴蘭守りと、(新しいやつ?前からあったかな?)可愛くて一目惚れして買った星まもりに今年は助けて貰おう。 pic.twitter.com/bcGkThaN8M
— KASUMI。 (@kysmnnn) January 15, 2018
東京大神宮で買った鈴蘭守りの社紋が取れた!!
これが取れると良いことがあるらしいヽ(。・∀・)ノ pic.twitter.com/shvvUnF6aH— てぃも@3/11SPYAIR厚木 (@txmxxsg) June 26, 2016
関東屈指の縁結び神社として、今では平日でも参拝客が絶えない人気となっている東京大神宮。
まさしく縁結びに特化した神社であり、おみくじもお守りも大体が縁結びに関係しているので、どれを選ぶか迷いどころですよね。
中でも一番のおすすめは「幸福が訪れる」という花言葉を持つ鈴蘭守りです。
デザインが可愛らしいのもさることながら、社紋が取れるといいことが起きるなどいろんな逸話があるので、持っているだけでもワクワクできますよ。
その4:川越氷川神社(埼玉) 縁結び玉
川越氷川神社(http://www.kawagoehikawa.jp)
住所:埼玉県川越市宮下町2-11-3
電話番号:049-224-0589
最寄駅:本川越駅、川越駅よりバス
川越氷川神社で一押しのお守りは、なんと境内の石です!
境内の石といってももちろんただの石ではありません。
毎朝境内から集められてお祓いを受け、綺麗に包まれた石で、1日限定20個の配布というレアなお守りなのです。
休日には早朝5時台から人が並んでいることもあると言いますので、気合を入れて受け取りに行きましょう。
その5:多賀大社(滋賀) 恋まもり
多賀大社(http://www.tagataisya.or.jp)
住所:滋賀県犬上郡多賀町多賀604番地
電話番号:0749-48-1101
最寄駅:多賀大社前駅
ご利益ありそう!縁結び守り(800円)と恋まもり(800円)https://t.co/DJ1AQHqeEV#ぐるたび pic.twitter.com/y6c6Ie2fZF
— ぐるたび編集部 (@gnavi_gurutabi) October 3, 2017
滋賀県にある多賀大社(http://www.tagataisya.or.jp)は縁結び・金運・延命長寿のパワースポットです。
オススメのお守りは、写真右側の恋まもりとなります。
多賀大社の中にある日向神社という末社に縁結びの神様が祀られていますので、お守りを授与していただくだけでなく、きちんと参拝もしておきましょう。
その6:貴船神社(京都) むすび守
貴船神社(http://kifunejinja.jp)
住所:京都市左京区鞍馬貴船町180
電話番号:075-741-2016
最寄駅:貴船口駅からバス
固く結ばれた絆がほどけませんように(^_-)-☆ RT @daisukekikuya: 貴船神社のお守り、結ぶ力が強くなるそうな… #TwitPict http://t.co/8TVvnsRH
— 貴船神社(きふねじんじゃ) (@kifunejinja) November 27, 2011
夫が心変わりしてしまった和泉式部が復縁を願い、成就させたという逸話が有名な京都の貴船神社。
一番オススメのお守りは、写真のむすび守です。
写真は「文型」ですが、神社に行くと「袋型」もあるそうですので、参拝のついでにのぞいて、好みのデザインを購入してみてください。
その7:鶴岡八幡宮(神奈川) 鳩みくじ
鶴岡八幡宮(http://www.hachimangu.or.jp)
住所:鎌倉市雪の下2-1-31
電話番号:0467-22-0315
最寄駅:JR鎌倉駅、江ノ電鎌倉駅
鎌倉一の縁結び神社、鶴ヶ丘神社では「素敵な縁を運んでくれる」として鳩みくじが大変人気があります。
この鳩みくじは名前の通りおみくじになっていて、おみくじと一緒に鳩のお守りが入っているのです。
もともとおみくじというのはご神託となっていて、常に心にとどめておくべき言葉が書いてあります。
おみくじそのものは神社に奉納しておきつつ、鳩みくじのお守りを持ち歩くことでいつでもご神託を心にとどめておくことができ、より強運と素敵な縁を呼び込みやすくなりますよ。
その8:舘山寺(静岡) 絆守り
舘山寺(http://kanzanji.net)
住所:浜松市西区舘山寺町2231
電話番号:053-487-0107
最寄駅:浜松駅よりバス
「マツコの知らない世界」にも登場!テレビ・雑誌でも話題の「舘山寺」の御守は「絆守り」をはじめ100種類以上!|https://t.co/Kj3VD4Y5EE
来年はここに初詣に行くかなww pic.twitter.com/dB1FK884Ww
— はら☺︎アイコン模索中 (@oda_jang) December 17, 2017
浜松市にある舘山寺には縁結地蔵尊があり、そこには縁結びを願う人たちの絵馬がいくつも奉納されています。
メディアに紹介されたことで人気がさらに出たのですが、実は芸能人やタレントの方も多く訪れていた隠れた名所でした。
この舘山寺では100種類以上ものお守りが販売されていますが、特にオススメなのが写真の絆守りです。
その9:神田明神(東京) おねがい兎守
神田明神(http://www.kandamyoujin.or.jp)
住所:千代田区神田2-16-2
電話番号:03-3254-0753
最寄駅:JR御茶ノ水駅、地下鉄新御茶ノ水駅
【神社とお寺】大黒様がうさぎの願いを聞き入れたという逸話にあやかり、かわいらしい木彫りのうさぎがお守りに。東京・神田明神の「おねがい兎守」。 pic.twitter.com/BBXlSzoHB7
— Hanako (@Hanako_magazine) January 10, 2017
神田明神ではおねがい兎守という木彫りの兎のお守りがオススメです。
縁結びの神様である大黒天が、因幡の白兎が願いを聞き遂げてくれたという逸話ににあやかっています。
お守りの形状上、持ち歩かず自宅で大事に保管しておいてもご利益があるとされていますので、仕事の都合などでお守りを持ち歩けない人にも一押しです。
その10:自分の生まれ育った土地神様の神社のお守り
神道では人は誰しも、自分の生まれ育った土地を守護する神様の恩恵を受けていると考えるのです。
例えばお宮参り、七五三などで赤ちゃんの頃からお世話になっている神社があり、今でもそこに住んでいるのなら、その土地を治める神社の縁結びお守りを用意しましょう。
もし生まれ育った土地を離れたり、女性の場合結婚をして姓が変わっているのなら、今住んでいる土地を治めている神社のお守りを用意してください。
もし当てはまる神社がわからない場合は、神社本庁に相談をすると教えてくれますよ。
通販で購入したお守りは効果が減る?
神社によってはお守りを通販してくれるところもありますが、通販で購入したお守りでも効果が減ることはありません。
多くの神社が通販をする際にきちんと購入希望者のために祈祷をしてくれているので、お守りのパワーはしっかりと入っています。
ただ、自分で足を運んでお参りをしていないという以上、その神社の神様はあなたがどんな人なのか、どんな恋を叶えたいのか、祈祷をする宮司さんから又聞きする形になりますよね。
そうすると細かいところですれ違いがあるかもしれませんので、やっぱり時間ができたら直接神社まで足を運んでお参りすることをお勧めします。
実際に苦労して手に入れたお守りの方が愛着もわきますしね。
神社では手に入らない!身近にあるのに効果があるお守り
お守りとは神社で授与しているお守りだけではありません。
スポーツ選手がそれぞれ独自に勝利のお守りやジンクスを持っているように、恋愛でも自分自身に合ったお守りを持つことで効果が期待できます。
現在仕事などの都合で日本にいなかったり、忙しくてなかなか神社に参拝できる人でも用意できるお守りもありますので、参考にしてみてください。
その11:ローズクォーツ
【ローズクォーツ】愛とやさしさ、美を象徴します。恋愛成就、心の傷や過去のトラウマを癒す。#パワーストーン#ローズクォーツ#誕生石 pic.twitter.com/RiBRtEqqwS
— PowerStone_bot (@PowerStone_bot_) April 16, 2018
天然石の中でも、ローズクォーツは特に女性の恋を応援してくれるパワーストーンとして古くから重宝されてきました。
女性としての魅力を高めてくれ、恋愛運も上げてくれるという恋愛における最強のパワーストーンです。
優しいピンク色をしているので、女性ならローズクォーツをあしらったアクセサリーを身につけてみましょう。
その12:四葉のクローバー
恋に効く、四葉のクローバー❤
意中の相手を想いながらRTしてね! pic.twitter.com/gJuxqKmzYD
— 恋が叶うパワー画像の泉 (@koiga_minoruyo) April 10, 2018
見つけた人に幸福をもたらすとされる四葉のクローバー。
見つける難易度が高い分効果もあると古くから信仰されていますね。
現在では技術が発達して人口で作られた四葉のクローバーグッズもありますが、できれば自分で見つけた四葉のクローバーを持ち歩いた方が効果はあるとされています。
その13:タロットカード
タロット・ラヴァーズ(恋人たち)
彼氏・彼女が欲しい、恋人が欲しい人に効果絶大!
イギリスではタロットカードを目的別に1枚、お守り代わりとして持ち歩くのが流行っています。
画像をRTすることで同等の効果が得られます! pic.twitter.com/AeCuoKrV5z— 恋が叶うパワー画像の泉 (@koiga_minoruyo) April 15, 2018
タロットカードは基本的に占いに使うものですが、イギリスでは願い事に応じたカードをお守りとして持ち歩くのが流行していると言います。
ちなみに、復縁に効くのは「恋人」のカード。
カードのサイズにもよりますが、お財布にそっと忍ばせておくこともできるので、とても持ち歩きやすいお守りの一つです。
その14:婚活リップ
💋💋💋💋💋💋
婚活応援コスメを発掘💃🏼
恋を応援する“お守り的”リップとは?👩❤️👨💋💋💋💋💋💋#アットコスメブログ #婚活リップ pic.twitter.com/veNTO0blcW
— @cosme公式 (アットコスメ) (@atcosmenet) July 9, 2017
デパコス2大婚活リップ、エティローダーとイヴ・サンローランのリップスティックは恋愛運が上がると大人気です。
「婚活」と銘打たれていますが、もちろん婚活に効果があるほか、女子力が上がって恋が叶うと言われています。
普通のお守りのようにただ持ち歩くだけでなく、実用的であるという点もすごくポイントが高いですね。
その15:スマホの待受画像
スマホの待受画像を恋愛運・復縁運の上がるものに変更することで、手軽にお守りにすることもできます。
特に人気なのはハートデザインの画像や、レインボーローズ、蝶々の画像などです。
待受画像にしても恥ずかしくないデザインのものもたくさんありますし、男性でも使えそうなものもありますので、お気に入りの一枚を探してみてください。
まとめ
復縁のお守りを15選ご紹介しましたが、「いいな」と思ったお守りはあったでしょうか?
一般的な縁結びのお守りのように「縁結び」と堂々と書いてあるものもあれば、一見すると縁結びのお守りに見えないものもあるので、あなたのお気に入りのお守りが見つかれば幸いです。
今回ご紹介した神社が近くにない場合は通販で購入してもいいですし、その地にいく人にお土産として買ってもらうことでご利益がさらに増すものもあります。
また、神社のお守りでなくても実用的なお守りや、お財布に完全に隠せるようなお守りもあるので、自分の生活スタイルにあったお守りをゲットしてみてくださいね。