全国にたくさんある神社の中でも、特に「復縁」や「縁結び」にご利益がある神社の話って良く聞きますよね。
実際に復縁を叶えた方も多い様ですが「結局どこの神社が一番いいの?」なんて迷ってしまいますよね。
そこで今回は実際に復縁を叶えた方の声も多い、有名な復縁神社を厳選して6つご紹介していきます。
実績のある有名神社へお参りして、効率的に復縁を叶えちゃいましょう。
復縁が叶う神社の特徴
復縁を叶える神様
天照皇大神、豊受大神、倭比賣命など
復縁に良いとされている神社には「縁結び」をしてくれると言われる神様が祀られています。
復縁を叶えると言われる神社には、その神社が御祭神として祀る神様の歴史や性質が由来しているものがほとんどです。
幸せにご利益があるパワースポットなども復縁を叶えるスポットになっているようですよ。
復縁を叶える参拝の方法
基本的な参拝方法は、他の神社への参拝と変わりません。
神社によっては独自の参拝方法を提示しているところもあるようですが、基本的には
1. 手水舎で手・口をゆすいで清める
2. 賽銭箱にお賽銭を入れる
3. 鈴を鳴らして、【二拝、二拍手、一拝】
4. 軽く会釈をして終了
このような手順を守るようにしてください。
鳥居をくぐる前とくぐった後に一礼をする、参道は真ん中を通らないといった基本的なマナーも大切にして、神様への礼儀と敬意をお忘れなく。
関東の有名神社
東京大神宮(東京都)
「東京のお伊勢さま」としておなじみの東京大神宮には、天照皇大神・豊受大神・倭比賣命(ヤマトヒメノミコト)が祀られています。
日本各地で伊勢神宮を拝するための遥拝所として設けられた伊勢神宮の遙拝所でもある東京大神宮ですが、神前結婚式を創始したことでも知られる歴史ある神社です。
復縁や縁結びを叶えるため、「縁結び鈴蘭守」や「結び札」という木札を求める方がとても多いそう。
ホームぺージURL
http://www.tokyodaijingu.or.jp/
箱根神社(神奈川県)
箱根大神という、 瓊瓊杵尊(ニニギノミコト) 木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト) 彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)の御三神を祀っているのが箱根神社です。
中でも摂社の「九頭龍神社」という神社が、良縁結び・恋愛成就にご利益があると言われています。
境内で湧き出す「龍神水」と呼ばれる神水には心を清めて良いものを引き寄せると言われており、持ち帰る参拝客も多いんだとか。
ホームぺージURL
http://hakonejinja.or.jp/
関西の有名神社
地主神社(京都府)
主祭神を大国主命、その両親とそのまた両親を祀っているのが地主神社です。
「恋占いの石」の間を、目をつぶったまま渡り切れると願いが叶うという逸話も有名ですよね。
縄文時代からここに鎮座し、恋愛に悩む多くの人々を導いてくれたという歴史ある石なんだそうです。
ホームぺージURL
http://www.jishujinja.or.jp/
貴船神社(京都府)
「恋の宮」とも呼ばれ、有名な御伽草子にも貴船神社にまつわる恋物語として「貴船の物語」というものがあるそうです。
「結び紙」という細長い紙に願いを書き記して結び処へ結べば、その願いは叶い、さらに生涯の幸福が得られると言われています。
長く人々を恋の悩みから救ってきた、由緒正しき神社です。
ホームぺージURL
http://kifunejinja.jp/index.html
その他の地域の有名神社
出雲大社(島根県)
人々と幸せのご縁を結ぶと言われる縁結びの神様・大国主大神様を祀っている出雲大社は、日本一の縁結びの神と言われる超有名神社です。
日本で最も強い力を持った、恋愛パワースポットとも言われています。
一歩足を踏み入れるだけで神聖な空気を感じるという方が多いのも頷ける、唯一無二の神社です。
ホームぺージURL
http://www.izumooyashiro.or.jp/
気多大社(石川県)
ハートの形の縁結び絵馬が人気の気多大社(けたたいしゃ)。
毎月1日には「ついたち結び」と呼ばれる、国指定重要文化財の拝殿での無料の縁結び祈願を受けることができます。
「ついたち結び」を受けて復縁を叶えた方はかなり多いそうですよ。
ホームぺージURL
https://www.keta.jp/
番外編:天橋立三社参り
日本三景のひとつ「天橋立」は、伊邪那岐命(イザナギノミコト)という男神と、伊邪那美命(イザナミノミコト)という女神が、天と地の逢瀬の際に使った梯子だったと言われています。
この地にある3つの神社を正しい順序で参拝するとご利益がアップすると言われており、それが【天橋立三社参り】です。
天橋立神社 → 元伊勢籠神社 → 真名井神社
上記の順序で参拝することで、復縁や縁結び、恋愛成就のご利益がアップするのだそう。
素晴らしい絶景を楽しみながら参拝出来ることも魅力のひとつですね。
まとめ
自分と相性の良さそうな神社は見つかりましたか?
今回ご紹介した神社は「本当にご利益があった」という声が多い神社を厳選しています。
どちらも由緒正しい神社ですから、失礼のないようにくれぐれも参拝マナーをしっかり守って、素敵なご利益をいただきましょう!