大好きな彼女から「ちょっと話がある」など、別れを匂わせるようなことを言われると慌ててしまいますよね。
女の人は一度決めると簡単に考えを変えないというし、「女の恋は上書き保存」とも言うから、すでに手遅れになっているんじゃないかと絶望的な気持ちにもなるかもしれません。
でも別れたくない・・・彼女のために頑張りたい・・・と思えるのなら、諦める前に説得をしましょう。
この記事では、彼女との未来を手放さないための説得方法を33つまとめました。
彼女との別れ話に向かう前や、別れ話の真っ最中に、ぜひ目を通してみてください。
1:自分の伝えたいことを考えておく

まず彼女から別れ話を持ちかけられた時に必要なのは、あなたが伝えたいことを準備することです。
ただ思いのままに話をしては絶対に衝突が起きますし、「別れたくない」という思いを伝えるためにいろんな気持ちを話しても彼女は混乱してしまいます。
ですから、まずは絶対に伝えたいことを一つか二つに絞りましょう。
2:とにかく彼女の話を聞いてやる
彼女の話をただ聞くというのは、とても大事なことですが実は難しいことなのです。
なぜかというと、彼女の言い分を聞いているうちに絶対に「それは違うよ」「俺の話を聞いてくれ」と口を挟みたくなることがあるためです。
でも、女性からするとどんなにあなたが正論や真実を伝えようとしても、感情的になっているうちは「口答え」としてしか受け止められません。
ですからまずは彼女の話を全て聞き入れ、受け入れることで彼女のネガティブな気持ちを発散させてあげてください。
そうすることで彼女は気持ちがスッキリし、あなたの言い分を聞き入れるための心の準備ができるのです。
3:彼女の気持ちを先読み・要約する
例えば、彼女が自分の言い分を話している時に、
「それで別れたいと思うようになったんだね」
「つまりは〇〇ってことでいいんだね」
といったように、彼女の気持ちを先読みしたり要約をすると、話し手は自分の言い分に同意し受け止めてくれている、真剣に話を聞いてくれていると聴き手を信頼してくれます。
心理カウンセリングでも使われている手法の一つで、話し手の心を開かせるのに効果的な方法です。
ただ、すべての会話でこの手法を使うとくどくなってしまうので、要所要所で使っていきましょう。
4:あくまでも謙虚な姿勢で
彼女の「別れたい」という考えを変えてもらうわけですから、考えを変えてもらうよう説得する側は謙虚な姿勢でいましょう。
彼女の言葉にカッとなったり、高圧的な態度にならないよう十分に気をつけてください。
あくまでも彼女が「謙虚じゃないな」と思っては意味がないので、彼女に謙虚さが伝わるようアピールすることも必要です。
5:「なぜ別れたいのか?」の理由を聞く
別れ話を切り出されたら必ず別れたい理由を聞きましょう。
なぜなら、別れたい理由が分からなければ説得することができないからです。
ここでも、彼女の話を聞きながら「こことここが嫌だったんだね」「こうして欲しかったんだね」と話を要約していくと、自分にどんな改善が必要なのか理解しやすくなりますよ。
6:「そんな思いをさせてごめん」と謝る
感情的になっている女性に対して、ただ漠然と謝っても「本当に悪いと思ってるの?」と余計に怒らせてしまいます。
根拠のない謝罪は意味がありませんし、つらつらと謝罪の理由を伝えても怒っている女性には響きません。
そんな女性でも一瞬で受け入れられる謝り方が「そんな思いをさせてごめん」です。
彼女のどんな言い分にも応用できますし、「理解してほしい」と願う女性に一番響く言葉になっています。
7:ロマンティックな言葉はいらない

「女性はロマンティックな雰囲気に弱い」というのはいい雰囲気の時の話です。
特に怒っていたり悲しんでいる女性に「君を幸せにしたい」「誰よりも愛してる」と伝えても「今更何なの?」「そういうこと聞きたいんじゃない」と思わせてしまいます。
今はロマンティックな言葉で彼女の恋愛感情を蘇らせることを考えないようにしてください。
8:必ず会う
別れ話で引き止めるなら、彼女とは必ず会って話し合いをしましょう。
なぜなら、電話やLINE、メールなどで話しているとちゃんと話が伝わらないことも多く、どんなに誠実に向き合っても無視をされてしまうと終わりです。
彼女が会うのを嫌がっても「きちんと話を聞きたいから」とあくまでも彼女のために会いたがっているということを主張していきましょう。
9:身綺麗にして彼女に会おう
女性は清潔感のある男性には誰しも好意的な気持ちになります。
また、ボロボロの状態で会いにいくと、彼女はそんな姿を見ただけで「あんまり傷つけたら可哀想かも」と思い、素直に別れの理由を話してくれなくなることもあります。
彼女との話し合いで会えることが決まったら、できる限り身綺麗にして会いにいくようにしましょう。
10:あなたが話す時は彼女の目を見て
説得するのであれば、きちんと彼女の目を見て話すようにしましょう。
例えばあなたに非があって後ろめたいことがあっても、うつむいたまま彼女の目を見ないで説得しようとすると、
「弱腰だからこのまま押せば別れられる」
と彼女の立場が強くなってしまいます。
気まずいとは思いますが、彼女を引き止めるためには真正面からぶつかって行きましょう。
11「俺はこういうつもりだったのに」と彼女の無理解を責めない
彼女との話し合いの中で、彼女とのすれ違いが発覚して、
「俺はこういうつもりだったのに」
「何で分かってくれないかな」
と思う部分も出てくるかと思いますが、それを指摘してしまうのは避けましょう。
彼女も同じように思っていた部分があったからこそ別れ話に発展しているので、意見のぶつかり合いで喧嘩になって余計にこじれてしまいます。
12:つまらないプライドは捨てる
男の人の中には、感情的になると「男が頭を下げちゃいけない」「弱音を吐いちゃいけない」というプライドが邪魔をして素直に向き合えない人もいます。
でも、そういったプライドは全て捨てないと彼女に「自分のメンツが大事なんだな」と呆れられてしまいます。
女性は意外と男性のプライドには敏感なので、余計なプライドで彼女を手放してしまわないよう気をつけましょう。
13:彼女を怖がらせる態度はNG

例えば物に当たる、脅す、大声を出すなど、彼女を怖がらせる態度は絶対に避けてください。
彼女にとってあなたが「怖い存在」になってしまえば、別れを引き止めるどころか逃げられてしまいます。
彼女を服従させるのではなく、お互いの主張をすり合わせるものであるということを忘れないようにしてくださいね。
14:ショックを受けているそぶりを見せる
堂々とした態度で説得をするのは良いことですが、終始傷ついていないようなそぶりでいると、
「私の気持ちを聞いても何とも思わないんだ」
と余計な誤解を新しく生んでしまう可能性があります。
ですから、彼女の言い分に対して傷ついたり、あなたなり落ち込んでいる、しっかり頭を悩ませているという姿勢は伝わるようにアピールするのは効果的です。
15:自分から改善策を考え、伝える
彼女から別れを考えた理由を聞き出せたら、あなたから「どう改善していくか」を必ず伝えましょう。
彼女に「どうしてほしいの?」と聞きたくなると思いますが、彼女にとっては「言われてやるなら意味がない」のです。
あなたが自発的に考え、改善しようとする姿勢を見せることが、彼女に考えを改めさせるのには必要ですよ。
16:改善の約束は、できるだけ具体的に
あなたが改善策を伝える時には、できる限り具体的に話しましょう。
例えば「連絡が少ない」という不満を聞いたとしたら、「じゃあこれからもっと連絡するよ」というのではなく、
「昼休憩にもLINE入れるね」
「夜は電話するようにするよ」
といったように、具体的に伝えた方が彼女との感覚のズレが生まれず納得してもらいやすいです。
17:できない約束はしない
いくら改善策を伝えるとは言っても、できない約束をしては意味がありません。
その点においてどうしても彼女の希望通りにできないのなら、そこはきちんと事情を話して理解をしてもらいましょう。
18:遠回しな表現は使わない
説得をするときはできる限りわかりやすい表現で、遠回しな表現は避けましょう。
極端な言い方をすれば、子供と話すような感覚でいるくらいでちょうどいいです。
「こう言っておけば分かるだろう」と相手に察してもらうことを前提にした会話は、また彼女とのすれ違いを生む原因になってしまいます。
19:メンヘラ発言は絶対にしない

「別れたら死ぬ」
「(彼女)にこんな思いさせてたと思うと病む」
といったようなメンヘラチックな発言をすると、彼女は正面から向き合う気力をなくしてしまいます。
彼女にはこの機会に本音を打ち明けてもらうのが説得をするのには大事なので、彼女がそっぽを向きたくなるような発言は避けましょう。
20:「絶対に別れないからな!」といった宣言は避ける
彼女との話し合いの中で「俺は絶対に別れないからな!」と断言すると、彼女はその時点で「自分の主張は聞き入れてもらえない」とあなたに失望します。
彼女も彼女なりにいろんな葛藤を乗り越えて別れを切り出してきているのです。
そういった彼女の思いを踏みにじってしまわないよう気をつけましょう。
21:自虐はほどほどに
彼女から別れたがっている理由を聞いた時など、
「俺ってダメな男だな」
「こんなんだから彼女を幸せにできないんだ」
と落ち込んでしまうこともあるでしょう。
しかし、それを口に出してしまうと彼女はまるで自分が悪者になったように感じてしまい、あなたに本音を打ち明けることができなくなってしまいます。
自虐はなるべく口に出さないでおきましょう。
22:誤解は必ず解消しておく
彼女の言い分を全て聞き終えたら、誤解がある場合はきちんと解消しておきましょう。
あくまでも彼女の主張を否定することなく、
「俺はこうだったんだけど、うまく伝えてあげられなくてごめん」
と自分の力不足があったことを前提に話を進めていけると理想的です。
23:感謝をしていることを伝える
人は「してもらったこと」よりも「してあげたこと」の方がよく覚えているといいます。
そのため、「人にしてあげたこと」を認めてもらえるととても嬉しくなるのです。
そこで、これまでに彼女にしてもらったことに対して感謝の気持ちを伝えていきましょう。
24:取り乱さない
彼女を説得するという場面では取り乱しやすい状況だと思いますが、あくまでもひどく取り乱さないように気をつけてください。
あなたが取り乱してしまうと説得どころではなくなってしまいます。
彼女が安心して本音を話してくれる環境づくりも必要ですし、冷静な説得も必要であるということを肝に命じておきましょう。
25:ゆっくり話す
人は慌てると早口になってしまいがちです。
しかも、自分が早口になっているという自覚をなかなか持つことができません。
早口だと伝えたいことがきちんと伝わらないこともありますし、あなたが慌てていることも伝わってしまいます。
ですから意識してゆっくり話すようにしてあげましょう。
26:何度も同じやり取りをしない

説得が長引くと、何度か同じ話題がループしてしまうことがあります。
何度も同じ話をしてしまうと「彼女はどうしたいのか」「あなたはどうしたいのか」といった本当に大事な部分が薄れてしまいます。
ですので、一度した話は蒸し返さないようにして何度も同じやり取りをしないよう心がけましょう。
27:果たせなかった約束の話をする
彼女との付き合いの中で約束していたけど、何となく果たせないままでいたことがあるなら、それを話題にしてみましょう。
約束をしたころの楽しかった思い出、彼女もあなたを大好きだった頃の記憶が蘇り、
「このまま終わってしまってもいいのだろうか」
と思い悩む気持ちが生まれてくるからです。
もちろんここでも果たせない約束をするのはダメですが、「次の連休に約束してた〇〇行こう」などと切り出してあげてください。
28:プレゼントの返却は受け取らなくてOK
彼女が今まであげたプレゼントを返却しようとしてくることがありますが、受け取る必要はありません。
彼女からすればプレゼントを返すことでけじめがつき、あなたとの別れ話は決着がついたと思ってしまいます。
「まだ持っていてほしい」「返さなくていいよ」などと伝え、プレゼントは彼女に持っていてもらいましょう。
そういった思い出の品から二人の楽しい記憶を思い出してもらうことも狙っていくべきです。
29:「もう一度だけチャンスをください」と潔い態度を見せる
「もう一度だけチャンスをください」と潔くお願いをするのも効果的です。
彼女からすれば、きっとあなたはこの別れ話で縋ってくるものだと思っています。
「あなたは泣くだろうか」「しつこくされるのだろうか」といったように、どちらかというと振る方は振られる方が女々しくなるだろうと予想しているものです。
そんな予想の中で「もう一度だけチャンスください」という一言がくると、彼女は意表を突かれて思わず受け入れたくなるのです。
30:無理に一度の話し合いで決着をつけようとしない
彼女への説得がうまくいかない場合、日を改めてまた説得することも考えていきましょう。
別れ話というのはかなり神経がすり減るものですから、無理して一度の話し合いで決着をつける必要はありません。
二人が万全な状態で本音をぶつけあえるような配慮として、彼女に「次の休みにまた話そう」と提案してあげてください。
31:「距離を置く」という言葉で保留にするのもあり
何度か話し合いをしても彼女の気持ちが変わらないというのであれば、一旦「距離を置く」という形でとりあえず破局は保留にしましょう。
この場合は数週間〜数ヶ月ほど彼女と連絡が取れなくなるかもしれません。
ですが、それくらいの時間をおけば彼女の気持ちも変わってくる可能性がアップします。
32:「いつ連絡するか」を約束する
話し合いの日にちを改めたり、距離を置く場合、できれば「次はいつ連絡する」ということをはっきりさせておきましょう。
彼女がそのまま音信不通にして自然消滅してしまうことを避けるためです。
彼女の様子を見ながら、次の連絡までどれくらいの時間が必要かをしっかり考え、あなたから期間を明示してあげてください。
33:彼女が頑ななら仲介役をおくことも考えて
なかなか彼女が会ってくれなかったり、彼女の気持ちが変わらないのなら、仲介役として第三者を入れることも検討しましょう。
二人きりではどうしても反抗的になりがちな彼女も、第三者がいることで人の目を気にして穏やかに対応してくれる可能性もあります。
まとめ

別れたくない彼女を説得するための33の方法をご紹介しました。
今は彼女との未来がどうなるか不安で仕方ないと思います。
でも、不安でいても状況は変わらないので、できる限りのことをして彼女との未来を取り戻しましょう。
彼女も気まずさを乗り越えてあなたに別れを切り出してくれたというその誠実さに応え、今回ご紹介したような説得方法であなたも誠実な態度で彼女に向き合い、信頼を取り戻してくださいね。