「恋愛相談のアプリってお金かかったりするのかな?」
「本当に悩み相談ができる恋愛アプリって何がいいんだろう?」
アプリをインストールするにあたって、このような疑問を持つ人はとても多いのではないでしょうか。
アプリの特徴は基本的に匿名で、時間が空いたときに気軽に悩みを投稿できるという点でしょう。
顔も知らない相手だからこそ本音も言いやすかったりしますし、ネット社会になった今、恋愛相談アプリを利用しない手はありません。
この記事では9つの恋愛相談アプリをご紹介しますので、あなたにピッタリ合うものを選んで、悩みを解決する心強い味方にしてくださいね!
愚痴アプリ『トークパス』
アプリ詳細ページ
アプリ本体:無料
相談:無料
日常ではなかなか吐き出せないモヤモヤした気持ちを気軽につぶやけるアプリです。
アプリストアで検索をすると上位に出てきてくれるので、利用者も多く人気のあるアプリであることが分かります。
1週間で自動削除
『トークパス』では投稿した内容が1週間で自動削除されますので、後腐れなく自分の気持ちを投稿することができます。
モヤモヤした気持ちというのは抱えてる時は吐き出したくて仕方がないのに、いざ吐き出してスッキリすると「なんであんなこと言っちゃったんだろ」と後悔することもありますよね。
それに、特定の異性のことを相談して「誰かにバレたらどうしよう・・・」と不安になることもあるでしょうが、削除してもらえるなら安心です。
ただし気になる点は、書き込みが自動削除されるということで続きの相談をしたいときに「前はどこまで相談したっけ?」と忘れる可能性があること。
自分で書き込んだ内容はメモ帳などに保存しておくようにして、長くアプリを使えると良いですね。
1対1の相談も、大勢への相談もできる
『トークパス』で恋愛相談をするには、掲示板に投稿する要領で大勢の人に相談する方法と、個人チャットで相談する方法があります。
ただ自分の気持ちを投稿してスッキリしたいときや、いろんな人の意見をとりあえず聞いてみたい場合はコミュに参加。
がっつり相談をしたいときは1対1のチャットで悩み解決まで相談してみるのがオススメです。
「見たくないものフィルター」がある
「同世代の女の子の相談だけ見てみたい」
「エロい系の話は目に入るだけで気分悪くなる・・・」
といった人でも、トークパスなら見ないようにできるフィルターが用意されているので安心して利用することができます。
もちろん、個人的にブロックできるフィルターもあるので、実際に絡んでみて「合わない」と思ったらブロックすることも可能です。
恋愛&結婚相談コミュニティ『みんれん』
アプリ詳細ページ
アプリ本体:無料
相談:無料
相談&結婚相談コミュニティの『みんれん』は、片思い、失恋、浮気や復縁、不倫や結婚といった ありとあらゆる形の恋愛の相談ができるコミュニティサイトです。
面倒な会員登録はなし
こういった相談サイトで気になるのは、プライバシーや面倒くさい会員登録だと思います。
しかし「みんれん」では匿名で相談もできますし、会員登録も不要なので気軽に相談することができます。
男女いろんな意見が聞ける
相談サイトや相談アプリを利用する人は女性が多い傾向があると言われています。
しかし『みんれん』は不倫や結婚といった大人の恋愛をしている人も利用しているので、異性心理を勉強したいときにはすごく役立ってくれますよ。
結婚への不安、今付き合っている彼に関する具体的な悩みなど、相談できる内容は恋愛であればなんでもOKです!
どんどんみんなの意見を聞いて参考にしていきましょう。
『Yahoo!知恵袋』
アプリ詳細ページ
アプリ本体:無料
相談:無料
インターネットサイトとしても古くからある相談サイトのアプリ版です。
恋愛以外の相談もお任せあれ
『Yahoo!知恵袋』では恋愛はもちろんのこと、生活や家庭、仕事、政治などいろんな疑問や相談のやりとりが行われています。
投稿数がとても多いので、いつも悩んでいる恋愛以外の
「男の人ってこういう時どう思うんだろう?」
「彼を振り向かせるのにメイクを勉強したいんだけど、何から始めればいいかな」
といったふとした疑問も気軽に相談することができます。
ネタ系の質問をみて気分転換
『Yahoo!知恵袋』を利用する上では、ネタ質問などを眺めて気分転換するのもオススメです。
「シーフドドリアのシーフーって何ですか?」
といった思わずクスっと笑ってしまうような質問者と回答者のやり取りを見ていたら、嫌なことを忘れて時間があっという間に経っていることも。
回答があるとスマホに通知が来る
ウェブサイトで見る知恵袋と違い、『Yahoo!知恵袋』のアプリではあなたが相談したことへの回答があると通知で教えてくれます。
いちいちアプリをチェックして余計な通信をしなくてもいいのでとても便利です。
いろんな利用者がいるだけに覚悟が必要なこともある
とっても魅力的な『Yahoo!知恵袋』のアプリですが、気をつけて欲しいのが超有名サイトということもあり、利用者が良い意味でも悪い意味でも幅広いということです。
真剣に優しく答えてくれる人もいれば、ふざけて真面目に答えてくれない人や、厳しい言葉を使う人も多いので気をつけましょう。
また利用している人の年齢層も幅広いので、ジェネレーションギャップを感じるような回答が来てしまうことも少なくありません。
「どんな意見でも参考にしたい!」と思える人には一押しのアプリです。
『テルミー』by Ameba
アプリ詳細ページ
アプリ本体:無料
相談:無料
Amebaブログなどで有名なサイバーエージェント社が運営する相談コミュティアプリです。
会員登録は必要ですが、完全匿名でヒミツの相談をすることができます。
写真の投稿ができる
『テルミー』ではインスタグラムやツイッターなどのSNSのように写真の投稿をすることもできます。
そんな特徴を利用して、
「彼との初デートでこのコーディネイトで大丈夫かな?」
「私に似合う髪型はこっち?それともこっち?客観的な意見を聞きたい!」
といった場合にも、写真をアップすれば回答してくれる人にも分かりやすく相談することができます。
シンプルな回答が欲しい人向けの「2択アンケート機能」
相談をすると、真剣に答えようとする人ほど回答も長くなって、全部読むのに疲れてしまうこともありますよね。
そんな人は「Yes」「No」だけで気軽に回答できるアンケート機能を利用してみましょう。
「彼は私に未練があると思うか?」といったように質問の仕方を変えてみることで、みんなの意見を聞いてみるのも一つのテクニックです。
相談への回答率99%
写真の投稿や2択アンケートといった親切な機能のおかげか、『テルミー』では質問の回答率はなんと3分以内に99%の即レスを誇っています。(アプリ紹介記事より)
100以上のカテゴリから今の自分の悩みに合ったものを探すのはちょっと手がかかりますが、絶対に回答をもらたい人にはオススメしたいアプリです。
『恋の秘めごと』〜胸キュン,ドキドキ!からドロドロまで〜
アプリ詳細ページ
アプリ本体:無料
相談:無料
恋愛相談がメインの相談コミュニティアプリです。
大手相談サイトのデータベースと連携している
この『恋の秘めごと』には他のアプリにない最大の特徴があります。
それは、Yahoo知恵袋と同じ質問サイトである『教えて!goo』に蓄積された大量のQ&Aデータと連携していることです。
ひとえに恋愛相談といってもその悩みの種類はみんなが同じではなくて、例えば不倫一つにしてもいろんな事情が絡んでいたりすれば、人によって問題になるところは様々です。
ですから、いざ悩みを相談してもあなたと同じ悩みを抱えた経験のある人がいなくて参考にならない・・・ということもあり得ますよね。
でも、あらかじめ大量の恋愛の相談データがある『恋の秘めごと』なら、あなたと同じ悩みを経験した人が見つかるかもしれません。
解決した相談を参考にできる
『教えて!goo』のデータと連携しているということもあり、あなたと似たような相談ですでに解決した悩みを参考にすることも可能です。
未経験の人から想像だけで回答をもらうより、経験している人からのリアルな回答をもらった方が悩みの解決には役立ちます。
本音が言える匿名つぶやき&チャットアプリ『HONNE』

アプリ詳細ページ
アプリ本体:無料
相談:無料
恋愛相談も本音でしたい!という人には、みんなが本音で話してくれる『HONNE』がオススメです。
ブラックな本音でも言いやすい
TwitterやフェイスブックみたいなSNSでは、最近「SNS」疲れという言葉が流行っていますよね。
会社の人と繋がったばかりに自由につぶやけない、本当に書きたいことが書けない。
周りの人の反応を気にしながら書き込みをして、周りの投稿に興味はなくても反応して・・・といった気遣いを毎日していたら疲れてしまうのも当然です。
そうして日々本音を溜め込んでしまっているのなら、しっかりこの『HONNE』で本音を打ち明けましょう。
遠回しな表現ではなくストレートに回答がもらえる
周りも本音でいる分ストレートな口調が多く目立ちますので、優しい回答が欲しい人にはあまり向いてないかもしれません。
でも、
「変に優しくせずぶっちゃけた本音で回答して欲しい」
「ちょっと悩んでいるだけのことをつぶやいて、そんな人だと思われたくない」
こんな風に思うのなら、この『HONNE』は何の心配もなく自分の心の内をアピールすることができるはずです。
同じ悩みを持つグループに参加して仲間ができる
「叶わない恋してる人集まれ!」「LINEが既読になるまで待ってる人〜!」といった具合にグループもあるので、同じ悩みを持つ仲間同士で相談することもできます。
また、LINEのように個人チャットもできるのですが、そのチャットで使える「ほんねこ」という『HONNE』のキャラクタースタンプが結構可愛いです。
『星の王子様メッセージ』知らない誰かと楽しくヒマつぶし
アプリ詳細ページ
アプリ本体:無料
相談:無料(「星のかけら」購入は都度購入)
悩み相談もしたいし、同時に癒されたいと思う人はこの『星の王子様』のコミュニティアプリを使ってみましょう。
雰囲気とBGMでめちゃめちゃ癒される
このアプリの特徴は、アプリ利用時に流れる癒しBGMと、星の王子様の世界に浸れる可愛らしい雰囲気の中相談できることです。
実際に投稿を見れば分かりますが、利用者の中には「BGMを聞きながら寝ちゃった!」という人も大勢います。
恋愛の悩みで落ち込んでしまっているのなら、いい癒しになるはずです。
「星の王子さま」の世界に浸れる
このアプリでは基本的にTwitterのタイムラインのようにつぶやき、それを見た人が反応をくれるというスタンスになっています。
ユーザーは星となり、いわゆるニックネームを星の名前にするので、メッセージの投稿は「星に手紙を届ける」と表現され、星の王子様の世界にどっぷりつかれるのが面白いです。
恋愛相談をする中でどうしても感じてしまう生々しさが苦手・・・という人には一押しです。
ログインボーナスが充実しているので無料で使いやすい
『星の王子様メッセージ』で特定の人とトークをするためには、「星のかけら」といういわゆるポイントが必要です。
ですが、星のかけらは毎日のログインで結構な数がたまりますのでほぼ無料で利用できてしまいます。
もちろん有料で購入することもできますが、まずはアプリの雰囲気を堪能するためにも毎日のログインをしてみてお試しで使ってみてもいいでしょう。
学生限定トークアプリ『ひま部』
アプリ詳細ページ
アプリ本体:無料
相談:無料(VIP会員は月額500円)
小学生、中学生、高校生、大学生の学生さんなら、全国の学生が集まる最大級の学生限定コミュニティアプリを使ってみましょう。
いつも人がいっぱいで賑わっている
『ひま部』の1日の投稿数はなんと400万回!
最大級のコミュニティの名にふさわしい賑わいっぷりなので、
「誰にも回答してもらえない」
「誰も書き込んでないから気まずい」
と気遅れしてしまうこともありません。
LINEのように使える
『ひま部』はLINEのように個人通話やグループ通話が出来るので、文章を書くのが苦手な人でも電話で相談することもできます。
普段自分が使っているような感覚で利用できるので、難しい操作方法に悩まされる必要はありません。
たまにルールを守らない人もいる
注意点としては「学生限定」であるにも関わらず大人と思われる人が参加しているということです。
『ひま部』にはビデオ通話などもあるので、学生との出会い目的に使う悪い人もいるので、利用には十分注意しましょう。
有料コンテンツの利用には親の了解が必要かも?
VIP会員への登録のように有料のコンテンツもあるので、場合によっては保護者にOKをもらわないと使えない可能性もあります。
ここは携帯会社との契約内容によって異なりますから、利用する際には事前にチェックしておきましょう。
恋愛相談アプリ『コイウラ』
アプリ詳細ページ
アプリ本体:無料
相談:有料
(チャット占いは1文字2円〜、メール占いは1通単位の課金制)
占いアプリですが、恋愛相談に特化したアプリとして特に人気の高いアプリです。
チャットやメール、占いの種類も選べる
チャット占いのほか、メール形式でも占ってもらうことができるので、あなたの生活スタイルに合わせて恋愛相談することができます。
また、占いの方法もタロットやダウジング、星座占いや霊視など、多種多様な占い方法が用意されています。
人によって「この占いはいつも当たる!」といった占い方法があるかもしれませんので、占い師さんを選ぶときにも参考にしてみてください。
ただ、多くの人はアプリ側があなたの悩みに応じて選んでくれる占い師さんにお世話になっているようです。
相談は完全有料なのに注意しよう
これまでご紹介してきたアプリは基本無料で利用できるものでしたが、『コイウラ』はプロの占い師とやりとりできる分お金がかかります。
相談は有料ではありますが、ポイント制(ポイントをお金で買う)になっていて、毎日のログインボーナスでポイントをコツコツ貯めることもできるでしょう。
ただ、やっぱり数日のログインで十分に占ってもらえるほどのポイントは貯まらないので、課金する必要性は高くなりそうです。
まとめ
オススメの恋愛相談アプリを9選ご紹介しました。
今回ご紹介したものは全てアプリ本体が無料のものだけですので、ぜひ一度ダウンロードしてアプリの空気感を味わってみてください。
例えばじっくり相談したい人は『トークパス』や『みんれん』、『コイウラ』。
もっと気軽に相談してみたい人は『テルミー』や『星の王子さま』、ぶっちゃけトークがしたいなら『HONNE』がオススメです。
いろんなアプリがありますが、それぞれに特徴がありますので、あなたの希望や好みににあったアプリを選んでみてくださいね。