彼氏に既読無視されると「別れが近いのかな」と心配になりますよね。
「何か悪いこと言っちゃったんじゃないか」「怒らせちゃったのか」「他の女の人と一緒にいるんじゃないか」と嫌なことばかり考えついてしまうと思います。
そんな時は、ただ彼のことでモヤモヤするのではなく、不安を解消できるように対応していきましょう。
この記事では、「なぜ彼氏が既読無視をするのか?」という理由8つと、別れないための対策を13つご紹介します。
彼氏が既読無視する理由

まずは、対策を寝る前になぜ彼氏があなたのLINEを既読無視するのかの理由を考えていく必要があります。
対策をするにしても、彼がどんな気持ちでいるのか分からなければ間違った対策を選んでしまう可能性があるからです。
考えられる既読スルーの理由をご紹介しますので、彼の性格や、既読無視された直前の会話の様子を照らし合わせてみてください。
1:他のことで忙しい
男の人は一つの物事に集中しやすい人が多いこともあり、他のことで忙しいと彼女のLINEを無視しがち。
ただこれは「彼女(あなた)なら許してくれるだろう」という信頼があればこそできることです。
とは言え、現に彼女であるあなたが無視されて不安になっていますし、悪く言えば彼はあなたに甘えてしまっているとも言えてしまうので100%いいことだとは言えませんよね。
二人の既読無視に関する考え方をすり合わせる必要がありそうです。
2:話に興味がなかった
既読無視をされたときにしていた話題が彼氏にとって興味がない場合、どうしても返事をする気が削がれて放置してしまうことがあります。
でも興味がないからといって「その話興味ないからおしまいにしていい?」なんて聞くことは普通の感覚だとできませんよね。
だから無視をする形になってしまうのです。
3:返事をするのが面倒くさい
男の人が一番既読無視に走りやすいのがこの理由です。
例えば返事の文章が長くなりそう、返事の文面を考えるのが面倒などなど、やり取りに面倒臭さを感じてしまうと既読無視をしてしまいます。
4:返事の仕方がわからない

あなたのメッセージが彼氏にとって返事の仕方に悩む内容だと、返しようがなくて結果として無視になってしまうこともあります。
この場合、無視をした彼氏本人にとっては悪気があるわけではないケースが多いです。
ただ、返事をしようかしまいか迷って結果無視してしまった彼氏は、ちょっとあなたに罪悪感を持っているかもしれません。
5:気づいていない
「既読になったのに気づいてないってどういうこと?」って思いますよね。
これは、
・LINEのトーク画面を開いたまま放置してあなたのメッセージを受信
↓
・メッセージを受信したことに気づかずに別のアプリを起動してしまう
こういいった経緯で、メッセージの存在に気づかないということになります。
メッセージ受信時の音を出していれば大体気づきますが、家でもマナーモードにするタイプの彼ならこうして気づかないことも十分にありうるのです。
6:忘れていた
「とりあえずあとで返事しよっかな」といった気軽な後回しから、いつの間にか返事そのものを忘れてしまうパターンです。
もともと彼氏がうっかりな性格ならあまり気にする必要はありませんが、最近急に「忘れてた」ということが増えた場合は要注意。
もしかしたら彼氏の中で、あなたへのLINEの返事の優先順位が下がってしまっているかもしれません。
7:実は彼氏なりの駆け引きのつもり

意外とバカにできないのが、彼の既読無視があなたの気持ちを惹きつけるための駆け引きだという説です。
現にあなたが彼氏の既読無視で不安になってしまっているように、彼はあなたが思っている以上に「もっと(あなた)に想ってもらいたい!」と想っているのかもしれません。
LINEは既読の通知がつくということは当たり前の知識ですよね。
だからこそ、「あえて」既読無視をするというテクニックを使おうとする男性も一定数いるということは覚えて置いて損はありません。
8:別れたいなと思っている
彼氏があなたとの別れを考えている場合、急いで返事をしようと思えないのでそのまま既読無視になっていきます。
一番あってほしくない理由ではありますが、こればかりは彼の気持ち次第です。
現実にショックを受けているだけじゃなくて、別れたくないならしっかり対策を練って別れの回避を目指しましょう。
彼氏に既読無視された時の対処法

彼氏に既読無視をされたのなら、このまま彼が既読無視を当たり前に続けないよう、返事をもらえる可能性が上がるよう、そのままにせずできる対処は試しておきましょう。
1:簡単に答えられる質問を送ってみる
とりあえず返事がないと不安だ・・・という場合には、彼が簡単に答えられる質問を送ってみましょう。
「返事が面倒」
「返事の文面をどんなものにしたらいいのかわからない」
といった既読スルーの理由を消していくために、一言で答えられるような質問を送れると理想的です。
2:答える必要がある質問をする
簡単に答えられる質問が思いつかない場合には、「答える必要のある質問」を送ることも試してみてください。
答える必要がある質問というのは、
「◯日に電話をしておけばいいんだっけ?」
「明日って◯時集合であってた?」
といったように、答えないと今後に支障が出る質問になります。
あまりにも重い話題だと返事が面倒になってしまいがちなので、例くらいの簡単な質問にするのがポイントです。
3:とりあえず様子を見てみる

彼がただ返事を忘れているだけだったり、一生懸命返事の文面を考えてくれている状態かもしれません。
ですから、返事の催促などはせずに少し時間を置き、様子を見てみるのも一つの手です。
あまりに何度も返事を催促したり、返事の有無を気にしすぎると彼氏に「重い」と言われてしまうこともありえます。
今まで返事が遅くなった時点で催促のメッセージを送っていたようであれば特に、この様子見戦法を試してみるのがオススメですよ。
4:話題を変える
既読無視される直前にしていた話題が彼氏の興味のないものだったり、理解しづらい話だった可能性もありますよね。
もしそういった可能性が高いのなら、今度は彼氏が返事をしやすいように話題を変えてしまいましょう。
わざわざ「話題変えるね!」と宣言する必要はないので、既読無視の状態でも次から違う話題で送って大丈夫です。
5:「あ、」「そうだ」などの一言メッセージを送ってみる
「あ、」「そうだ」などの一言メッセージを送ることで彼の意識をあなたのLINEに集中させることができます。
こういったメッセージを受け取った方としては「追加のメッセージがあるのかな」「何か別の話思い出したのかな」と思えるのです。
話題を変えるという対処法にも使える手なのですが、実際に続きの話がないと違和感があるので話は用意しておきましょう。
6:電話をかけてみる

彼氏が普段からLINEの返事を忘れがちな人なら、思い切って電話をしてしまうのもアリです。
この場合は「どうしても聞きたいことがあった」といった口実をあらかじめ作っておきましょう。
口実を事前に作っておけば、既読無視後に電話をして「どうしたの?」と彼氏に聞かれても言い訳ができますよ。
7:わざと送り間違える
厳密にいうと「送り間違えた「ふり」をする」ことになります。
元彼の既読無視の後、「おっけー!」「後で電話するね!」など、彼とは全くしていない話題をメッセージとして送りましょう。
それに対して彼が「間違えてるよ〜」といったように返事をくれれば大成功です。
彼があなたのメッセージを送り間違いだと気付けるよう、別の話題を送った後は少し様子を置いてから「ごめん!間違えて送っちゃった!」と打ち明けることも忘れずに。
8:「そういえば、今日〇〇にいた?」など、彼に関わる質問をする
実際に見かけたことがない場所を指して「今日〇〇にいた?」と質問すると、彼氏としては「え、そんなところにはいないよ!」と驚いて返事をしてくれるかもしれません。
この対処法のポイントは、実際に彼氏を見かけたかどうかに関係がないということです。
極端な話「夕方のテレビのニュースで映ってるように見えた」という理由でも大丈夫。
彼氏の意表をつくことで返事を狙っていきましょう。
9:彼氏が反応しそうな画像を送る
例えば面白画像、彼が好きな有名人の画像、彼が好きなジャンルの待ち受け画像など、彼氏が思わず反応しそうな画像を送信してみてください。
彼氏が文章だけのやり取りに疲れていたとしても、画像を見ることで一気にテンションも持ち直すかもしれません。
「どこどこのサイトにあったよ」などと情報提供をすることで会話を広げていくこともできます。
10:ノートやアルバムを更新する

ノートやアルバムを更新すると、トーク画面に「(あなた)が〇〇を作成しました」といったことが分かる通知が届きます。
その機能を使って、
・今後のデートの予定
・覚えておきたい、もしくは彼氏に覚えて置いて欲しい情報
・これまでのデートの思い出写真
などをアップして、彼氏の意識を向けてもらいましょう。
ただし、彼氏があなたの通知をオフにしている場合は、ノートやアルバムを作成しても通知が届かず、気づいてもらえない可能性もあるので注意してください。
11:言い直しのメッセージを送る
もしあなたが送ったメッセージを読み返し、自分でも「回りくどい」「雑な説明かも」と思うのなら、元彼が理解しやすいよう言い直しましょう。
「ごめん、もしかして分かりにくかったかな」と前置きをして、もっと分かりやすい表現でもう一度メッセージを送ってみてください。
既読になっている以上、送ったメッセージをトーク画面から削除することはできませんが、彼のために一手間かけるという優しさも感じられます。
12:スタンプを送る
もしも彼氏があなたとのLINEを忘れていた場合、スタンプを送ると角が立たずに返事を催促することもできます。
でも、スタンプのデザインによっては「ウザい」と思わせてしまう可能性もあるので気をつけましょう。
既読無視を責めるようなもの、あまりにも「構って」アピールが強すぎるようなデザインのスタンプは避けたほうが無難です。
13:別のSNSで「いいね」をしたりして、彼氏にあなたを意識させる
彼氏とインスタやツイッターなどでつながりがあるのなら、既読無視をされた後にSNSであなたの存在をアピールしましょう。
これも、彼氏があなたからメッセージが来ていることを忘れていた場合に、彼に嫌な思いをさせることなく返事をするのを思い出させる効果があります。
たとえば、
・彼氏の投稿に「いいね」やコメントをする
・あなたも何かSNSに投稿する
といったようにさりげなくあなたのことが彼の目に入るようにしてみてください。
まとめ

彼氏が既読無視をする理由6つと、13の対処法をご紹介しました。
彼氏がLINEを忘れていそうならスタンプや電話、返事に困っているようなら言い直しや話題の変更など、彼の既読無視の理由によって対処法は様々です。
ですから彼氏の性格やこれまでの会話の様子などから「これかも!」と思う既読無視の理由を探しましょう。
既読無視をされているうちは不安でいっぱいだと思いますが、そのままでいても気が晴れない時には、今回ご紹介したような対処で現状打破を目指してみてくださいね。